DAIONミュージカル 第10回公演 「隕石の落ちた町」

チラシおもて(ミュージカル) (1)

チラシ裏(ミュージカル) (1)

※新型コロナウイルス感染防止のため、この公演は、学内関係者および出演者の関係の方のみご入場いただけます。
(要チケット申込)

2020年度 大阪音楽大学短期大学部ミュージカルコース 
DAIONミュージカル 第10回公演
「隕石の落ちた町」

2021年
3月12日(金) ●A組 18:30開演 (17:45開場)
3月13日(土) ●B組 13:00開演 (12:15開場)  
        ●B組 18:30開演 (17:45開場)
3月14日(日) ●C組 14:00開演 (13:15開場)

会場:ザ・カレッジ・オペラハウス

全席指定 
●一般 前売2000円 当日2500円
●高校生以下 前売当日共 1000円
出演者に依頼し、チケットをお申し込みください。
当日券の有無は、公演当日に本学ウェブサイトの公演詳細ページでご確認ください。
当日券は、事務局が事前に出演者からお名前を確認している方のみに発行致します。

●学内関係者
在学生 教職員 無料
音楽院生 1000円
コンサートセンター窓口にてお申し込みください。
チケットは定員に達し次第、または3月11日(木)16:00に発券終了致します。

・やむをを得ない事情により、出演者が変更となる場合があります。予めご了承ください。
・各回配役を変えての4回公演となります。(チケットは鑑賞希望の公演ごとにお求めください)
・開演時間に遅れられた場合、ご予約の指定席にはお座りいただけませんのでご了承ください。

~STORY~
少子高齢化が進む日の基町に、ある日隕石が落下。 死者こそ出なかったものの、町は甚大な被害を蒙る。 折しも財政難にあえぐ県は、これを機とばかり、小、中学校の統廃合計画を推し進める。
1 年以内に人口が増えなければ、自分たちの通った日の基の小・中学校が無くなるという危機に、 それぞれの道を歩んでいた四人姉妹が再び結集。 彼女たちは一丸となり、町の変革と活性化、移住促進運動に取り組む。 母・志信の余命もわずかとなる中、途絶えていた「かがり火祭り」も復活させるが、 「人口動態発表」のときは近づいていた

●CAST(各50音順)
〈助演・DAION座〉
新屋良太 岡久直哉 楠木稔 下林一也 孫勇太 福嶋勲 前野利依 山川大樹 

〈教員〉
麻生麗奈(助手) 岩本深央(講師) 坂口さやか(講師) 藤井恵(講師) 松田ひろ子(准教授)

〈大阪音楽大学短期大学部ミュージカル・コース専攻科〉
津輕夏帆 前田紗希 水野百々 森田眞礼

〈大阪音楽大学短期大学部ミュージカル・コース2年〉
荒川美麗 池田恵 石賀舞 稲山菜月 小川葵 加藤日向 楠野栞那 栗谷桜子 
坂下文那 佐々木南穂 澤田八喜 杉村奈々花 鈴木あや 髙谷真子 田中瑤音 
鶴飼彩由里 徳田琴音 濱口喜惠 枡谷朱梨 村上マリア 山部春香 吉本翔咲音

〈大阪音楽大学短期大学部ミュージカル・コース1年〉
牛尾美海 上川琴音 斎藤希 白石舞乃 白石萌子 寺内愛莉 中井美空 西村百可
早崎真名 原田美優 藤野真帆 藤本愛奈 藤原千里 本間菜々子 松尾紫


●STAFF
〈脚本・作詞・演出〉 羽鳥三実広(教授)
〈作曲〉 小島良太(講師) 松田ひろ子(准教授)
〈編曲〉 小島良太(講師) 藤井いづみ(講師)
〈オーケストラ編曲〉 小島良太(講師) 山下憲治(講師)
〈音楽監督・歌唱指導〉 松田ひろ子(准教授)
〈振付〉 圓月久美子(講師) 花柳旭叟(講師)
〈音楽助手・稽古ピアノ〉 藤井いづみ(講師)
〈稽古ピアノ〉 齊藤まり子(助手) 前川裕介(助手) 誉田真弓(演奏員)
〈演出助手〉 岩本深央(講師) 麻生麗奈(助手)
〈照明〉 西山茂(LIGHTING D/BLUE)
〈音響〉 早島祐行(株式会社 ジョイサウンドプロモーション)
〈映像〉 久保田テツ(ミュージックコミュニケーション専攻/准教授)
〈衣装〉 松並那奈(Atelier filage)
〈舞台監督〉 松田淳一(コミュニケーション専攻/特任教授)
〈邦楽協力〉 片岡リサ(邦楽専攻/特任准教授)  阪口夕山(邦楽専攻/講師)
〈浪曲指導〉 春野恵子
〈映像制作〉 七ツ谷正文
〈写真撮影〉 齋藤遥
〈チラシ・ポスターデザイン〉 藤原千里(ミュージカル・コース1年)
〈協力〉 DAION座 寺川碧


●新型コロナウイルス感染症の流行拡大を防ぐために ご協力のお願い

当日ご来場の皆様は以下のことにご協力ください。
お客様の安心と安全のため、お守りいただけないお客様は退館をお願いする場合があります。

・会場スタッフが感染防止のためにおこなう指示には必ず従ってください。
・会場内、およびその周辺ではマスクを必ず着用し、咳エチケットの実践にご協力ください。
・入場前の検温にご協力ください。37.5度以上の場合は入場をお断りする場合があります。
・会場内、およびその周辺でのソーシャルディスタンスの確保にご協力ください。
・こまめな手指消毒を心掛けてください。
・体調に異変を感じられた場合はすぐにお近くのスタッフにお声かけください。状況によっては退館をお願いする場合があります。
・出演者への差し入れ(プレゼント)は受け付けておりませんのでお控えください。
・楽屋口での“出待ち”および出演者との面会は禁止とさせていただきます。
・ご高齢の方や既往歴のある方などは、来場を慎重にご検討ください。
・来場前に検温をお願いします。また次の条件に該当する方はご来場を お控えください。
①平熱と比べて高い発熱がある
②咳、呼吸困難、全身倦怠感、咽頭痛、鼻汁・鼻閉、味覚・嗅覚障害、
  下痢、嘔気・嘔吐の症状がある
③新型コロナウイルス感染症陽性とされた人との濃厚接触がある
④過去2週間以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている
  国・地域への訪問歴、及び当該在住者との濃厚接触がある




コメント

非公開コメント

プロフィール

daionmusical

徒然(つれづれ)DAION ミュージカル」へ ようこそ!
大阪音楽大学ミュージカルコースのスタッフ陣が、日常の中で感じた事、考えたこと、新たに発見したことを書き連ねていきます。